南川院長だより

「乳腺超音波検査」と「マンモグラフィー」の違いについて


2018.09.25南川院長だより

乳がんの画像検査には主に2つの検査があります。マンモグラフィー検査と乳腺超音波検査です。二つの検査の違いがわからずどのように検査を選べばいいのか悩んでしまうという方も多いのではないでしょうか。マンモグラフィー検査とは乳房を圧迫板という透明の板で挟み乳房を押し広げるようにしてレントゲン検査を行い腫瘤や石灰化をみつける検査です。板で圧迫する際に痛みが伴うことや被爆を伴うことがデメリットとしてあげられますが乳房全体の検査ができることや超音波では描出が難しい微細石灰化像や非浸潤性の塊を作らない癌に対しては大変有効です。現在自治体で行なっている乳癌検診は40才以上の女性を対象に2年に一回のマンモグラフィー検診が推奨されています。

乳房超音波検査は超音波探触子(プローブ)とういう超音波をだすセンサーを乳房にあてて超音波の反射を画像化してリアルタイムに腫瘍の有無を検査します。マンモグラフィー検査と比べ痛みがなく被爆の心配がないため何度でも検査ができ気軽に検査を受けることが出来ます。超音波検査は、乳腺は白く腫瘍は黒く描出されるため塊になっている乳癌では5mmの腫瘍でも見つけることが可能です。しかしプローブを当てているとことしか画像化できないため乳房全体を一度に観察でききないため乳房全体に広がるタイプの乳癌は描出しにくいというデメリットもあります。

40才以下の乳房の大きく乳腺の発達した方はマンモグラフィーでは高濃度乳腺といって乳房全体が白く写ってしまい腫瘍が判別しにくくなることがあります。このような方でも超音波検査であれば乳腺と腫瘍の区別しやすいため腫瘍かどうかはっきりと判別ができるため当院では10代から40代の若い方には超音波検査を併用していただくことを推奨しています。

乳癌検診は年齢と乳房の大きさなどにより適している検査を選び組み合わせることでさらに精度の良い検査となります。


リバーシティクリニック東京 院長 南川里抄


◇ 当院では「乳腺超音波検査」を含め、乳がんや婦人科のがん検診を実施しております。詳しくはこちら


医療法人社団わかと会
リバーシティクリニック東京 院長
南川 里抄(みなみかわ りさ)

院長 南川里抄

外来担当 火曜・水曜・木曜

南川院長だより 更新一覧

  • 平成10年3月
    日本大学医学部卒業
  • 平成10年4月
    駿河台日本大学病院消化器肝臓内科にて研修
  • 平成12年5月
    国立病院機構災害医療センター勤務
  • 平成14年7月
    駿河台日本大学病院勤務
  • 平成17年9月
    杏雲堂病院消化器科肝臓内科勤務
  • 平成19年7月
    石綿クリニック副院長就任
  • 平成24年4月
    石綿クリニック院長就任
  • 平成28年6月
    リバーシティクリニック東京院長就任
  • 日本内科学会・内科認定医
    日本超音波医学会・専門医
    日本消化器内視鏡学会・専門医

診療時間

当院はご予約制ではございません。

タイムスケジュール

※診療受付時間は、午前・午後診療終了時刻の15分前までです。尚、初診の方の受付は30分前までに受付を済ませてください。
※当日の混雑状況により受付を早めに締め切る場合もございます。当日受診希望の方は早めの受付をお勧めいたします。

問診票のダウンロード


当院を初めて受診される方や以前に受診されたことはあるが新たな病気等でかかりなおす場合、問診票の記入が必要です。こちらのページより問診票がダウンロードできますので、事前にご記入の上ご持参いただくことをおすすめします。

アクセス


東京都中央区佃一丁目11番8号
リバーシティ21 ピアウエストスクエア2階

交通機関

東京月島クリニック