一回の点滴でおよそ25g以上のビタミンCを静脈内に点滴投与する治療法を高濃度ビタミンC点滴(別称:超高濃度ビタミンC点滴、ビタミンC大量点滴)といいます。サプリメントなどによるビタミンCの経口摂取とは違い、血中のビタミンC濃度を一気に高めることで各種疾患の予防からがん治療まで幅広い効果が期待されます。オゾン療法(血液クレンジング)との併用でより大きな効果が期待できます。
がん治療を目的に高濃度ビタミンC点滴をご検討されている方にもオゾン療法との併用は効果的です。なお、この高濃度ビタミンC点滴は、従来のがん治療を否定するものではなく、むしろ放射線治療や抗がん剤などによる治療の効果を高める可能性や副作用の軽減効果、再発を防止する効果があることが知られている先進的な治療法のひとつです。
しみ、しみ予防、美白、にきび、くすみ、抗ストレス、抗アレルギー、疲労回復、肩こり改善、免疫力アップ、アンチエイジング、風邪予防、がん予防、病気の予防、アンチエイジング効果、疲労回復からがん治療まで幅広い効果を得ることを目的とします。
25gの場合で約1時間です。50gの場合で約2時間程度かかります。施術時のご体調にあわせ滴下の速度を調整しますので、あくまでも目安とお考えください。
G6PD異常症
G6PD異常症の方には高濃度ビタミンC点滴を投与することはできません。
当院では、事前にG6PD検査を実施しています。G6PD活性の低い方に高濃度(大用量)のビタミンCを静脈投与すると、重症の急性溶血性貧血発作を起こすことがあるからです。日本人のG6PD異常症の頻度調査では0.1%ほどと諸外国に比べて低頻度と言われています。
G6PD検査 11,000円(税込)
※表示の料金はすべて税込になっております。
購入金額 | 30,000円 | 50,000円 | 100,000円 | 200,000円 | 300,000円 |
---|---|---|---|---|---|
利用可能額 | 31,500円 | 52,500円 | 110,000円 | 230,000円 | 350,000円 |
※がん治療、保険診療には利用することができません。
※キャンペーン価格など一部適応外の場合がございます。
※チャージされた金額の返金・換金などは承ることができません。
※プリペイドカードのお預かりサービスも行っております。
※その他詳しくは、当センターまでお問い合わせください。
※チャージせずに単に診察券としてのご利用もできます。
ビタミンCの働きには二面性があるということを、まず踏まえておきたいと思います。
(1)の予防的な面から観ると、次の(i)~(iii)が代表的な効果として挙げられます。
ビタミンCは60兆個ある細胞を守る抗酸化成分です。加齢にともなう病的な老化リスクを下げる高いアンチエイジング効果によって生活習慣病をはじめとするさまざまな病気の予防効果が期待できます。また、ビタミンCはコラーゲン合成に必要不可欠な成分です。コラーゲンは皮膚のみならず、骨、軟骨、血管や全身の組織・臓器で利用されているタンパク質で加齢とともに減少したり、劣化していきますので充分なビタミンCの補給が必要です。
(2)の治療的な面から観ると、次の(i)~(iii)が効果であり特徴となります。
高濃度ビタミンC点滴によって、血管内や正常細胞に入った大量のビタミンCは過酸化水素を発生させますが、カタラーゼなどの酵素によって無毒化されます。がん細胞にはこれら酵素の働きが弱いため、がん細胞だけが攻撃を受けることになります。毎日約5,000個ものがん細胞が発生していることや高度な検査でも発見できない微小ながん組織の発生を考慮すると、高濃度(大用量)のビタミンCを点滴投与することはがんの予防や超早期治療、再発防止に役立つと考えてよいでしょう。
※上記以外にもビタミンCの働きは40種以上あるということが分っています。
地球上のほとんどの動物はビタミンCを作ることができますが、ヒトは進化の過程でビタミンCの体内合成をする能力を失いました。ビタミンCはブドウ糖から4つの過程を経て作られるのですが、最後の化学反応で必要な酵素(グロノラクトン酸化酵素)が、太古のむかしに突然変異によって機能しなくなってしまいました。ヒトやサル、モルモット以外の動物にとって、ビタミンCはビタミンではなく単に栄養成分なのです。
当時は食事から充分なビタミンCを摂取できていたことや厳しい飢餓の時期には貴重なブドウ糖をビタミンCの合成よりもエネルギーの生産に回した方が生き残りに有利だったことが理由として考えられています。
しかし、現代のストレス社会に生きる私たちは、むしろビタミンCをもっと必要としているにもかかわらず、祖先ほどビタミンCを多く含む植物を食べておらず、慢性的にビタミンCが不足している状態にあると言えます。例えば、ヤギは体重60kgのヒトに換算して一日に約11グラムものビタミンCを体内で作っており、病気になると78グラムも作っていると言われています。生物種によって必要とする量は違うでしょう。しかし、わが国が示しているビタミンCの一日当たり所要量は100ミリグラムですが、皮膚や血管などで起きる過度な老化を防いだり、抗酸化力・免疫力を高めて病気に強い身体をつくっていくためには決して充分な量とはいえません。
最新の研究では、多種多様なストレス(紫外線、空気汚染、放射線、過食、偏食etc)の中で、私たちが健全に活き活きと生活をしていくためには、もっと多くのビタミンCを体内に取り入れる必要があると考えられています。
健康人とがんなど病気を患っている方とでは違いますが、健康人が一日に必要なビタミンCの量を考える上で参考になる報告があります。高濃度ビタミンC点滴を世界に提唱したライナス・ポーリング博士(ノーベル化学賞・平和賞受賞)の研究によると、もし初期のヒトが大型のサルと同じような食生活をしたと仮定すると、一日当たり2.3~9.5グラムのビタミンCを食べていたことになります。わが国ではビタミンCの一日当たりの所要量は100ミリグラムですが、ビタミンC欠乏症(壊血病)を防ぐには充分なものの前述した通り、加齢によって引き起こされる病的な老化リスクを下げ、より健康的に快適に生きていくためには、予防的なレベルであってもグラム単位の摂取が必要と言われています。普段の食事を工夫し野菜を多めに摂ったり、サプリメントを小まめに摂ること(次表を参照)をお勧めします。
がんの患者さんの場合、血液中のビタミンC濃度が非常に低い(健康人の半分くらい)ことが実証されていますので、さらに多くの量が必要です。しかし、食事やサプリメントによる経口摂取では治療レベルに必要な血中濃度をもたらすことはできません。従って、高濃度ビタミンC点滴による治療(標準治療との併用を含む)をお勧めしています。
経口摂取の場合、60ミリグラムまででしたらほぼ100%吸収されるのですが、それ以上になると吸収率は次表に示されているように減っていきます。
摂取量 | 体内への吸収量 | 吸収率 | 尿中への排泄量 | 排泄率 |
---|---|---|---|---|
~60mg | ~60mg | 100% | 0mg | 0% |
100mg | 80~90mg | 80~90% | 10-20mg | 10-20% |
1,000mg | 750mg | 75% | 250mg | 25% |
2,000mg | 880mg | 44% | 1,120mg | 56% |
3,000mg | 1,172mg | 39% | 1,828mg | 61% |
4,000mg | 1,099mg | 28% | 2,901mg | 72% |
6,000mg | 1,560mg | 26% | 4,440mg | 74% |
12,000mg | 1,920mg | 16% | 10,100mg | 84% |
出典:S.Hicky and H.Roberts, Ascorbate : The Science of Vitamin C
このように摂取量が増えるにつれて尿中へ排泄される割合も増えていきますので、サプリメントでの経口摂取の場合、複数回に分けて小まめに摂ることをお勧めしています。
一方、高濃度ビタミンC点滴は、血液中のビタミンC濃度をビタミンCサプリメントの経口摂取では達成できない濃度にまで一気に高めることができます。経口摂取の限界を超え、さまざまな病気の予防からがん治療までと幅広い効果が期待できます。
一回の点滴でおよそ25グラム以上のビタミンCを静脈内に点滴投与して、ビタミンCの血液中の濃度を一気に高める治療法を高濃度ビタミンC点滴(別称:超高濃度ビタミンC点滴、ビタミンC大量点滴)といいます。サプリメントのような経口摂取では、ビタミンCが全身のすみずみに行き渡るまえに酸化されてしまうため十分に血液中の濃度が上がりません。ビタミンCの効果を最大限引き出すには、ビタミンCの血液中の濃度がとても重要なのです。当院では施術の目的や症状に合わせ適正な量を決めていきます。
25グラムの場合で約1時間です。50グラムの場合で約2時間程度かかります。
施術時のご体調にあわせ滴下の早さを調整しますので、あくまでも目安とお考えください。
G6PD異常症の方には高濃度ビタミンC点滴を投与することはできません。当院では、事前にG6PD検査を実施しています。G6PD活性の低い方に高濃度(大用量)のビタミンCを静脈投与すると、重症の急性溶血性貧血発作を起こすことがあるからです。日本人のG6PD異常症の頻度調査では0.1%ほどと諸外国に比べて低頻度と言われています。
他院ですでにG6PD検査をお受けになっていて異常がなければ、当院で受ける必要はございません。
ビタミンCの経口摂取でよく知られているのは便が緩くなることです。静脈からの点滴投与によって起きる副作用についてもほとんどありませんが、ビタミンCとブドウ糖の分子構造が非常によく似ているため低血糖を起こすことがあります。当院では、こうした低血糖を防ぐため施術前にはある程度きちんとお食事を摂ってご来院いただくようお勧めしています。また、施術中に飴などをご用意し適度に糖分を補給していただくようお勧めもしています。
当メニューは完全予約制となっております。
ご予約は、0120-474-7700 まで